平成25年度 神戸市造園協力会 安全パトロール行程表
1.実施年月日 | 平成25年 2月 10日(月) 8時45分~15時30分 |
2.対象工事 | ①北管内公園施設 ②垂水管内街路樹剪定作業 ③東部管内公園施設改修 |
3.出席者 | 神戸市土木技術管理委員会安全部会建設局道路部工務課工事調整担当係長 小池 信司 様
環境局資源循環部施設課土木担当係長 佐藤 弘史 様 交通局高速鉄道部施設管理課計画係長 山根 博司 様 建設局公園砂防部管理課整備担当係長 松崎 純一 様 神戸市造園協力会 安全対策委員会 |
4.行 程 | 8:45 協会事務局 集合、打合せ9:30 市役所3号館 出発
10:10 北管内公園施設改修工事(その2) 11: 10 垂水管内街路樹剪定作業(その1) 13: 30 東部管内公園施設改修工事(その3) 14:00 パトロール終了 14:30 協会事務局にてまとめ 15:30 解散 |
安全パトロール報告書(総括)
実施日 | 平成26年 2月 10日 | |||
出席者 | 関西造園土木 東 |
明和園芸 佐伯 |
山羽造園 山村 |
舞子石井造園 石井 |
藤井造園土木 藤井 |
新星造園土木 衣 笠 |
現場名 1 | 北管内公園施設改修工事 |
現場名 2 | 垂水管内街路樹剪定作業 |
現場名 3 | 東部管内公園施設改修工事 |
総 評
昨今の工事の特性として整備工事に比べ改修工事の比率が高く、今回は改修工事2件、管理作業1件の現場に伺いました。改修工事は2件とも複数の公園での工事、管理作業は移動しながらの作業となり腰を落ち着かせての作業とはいかず、仮設備関係に対する苦労が多いと思われる中、各社とも安全管理に対して高い意識を感じられました。
また、何れの現場も住宅地内に位置し、周辺環境には非常に気を使っておられることと察します。
整備の行き届いていない建設機械は不要な振動や騒音が発生しやすいですが、建設機械の定期点検、日常点検はいずれの現場もきっちりされていました。
今後とも、安全意識の高揚を図り、工事現場から災害を撲滅する体制づくりを目指していかなければならないと思います。
![]() |
北管内公園施設改修工事 |
![]() |
垂水管内街路樹剪定作業 |
![]() |
東部管内公園施設改修 |
![]() |
|
目次:安全対策委員会
実施日時:平成25年12月5日木曜
会場:グリーンヒルホテル神戸
定例研修会テーマ:
神戸市の公園におけるバリアフリーの取り組みについて
講師:神戸市建設局公園砂防部緑地課 設計係長 野田泰史氏
目次:情報教育委員会
平成24年度 神戸市造園協力会 安全パトロール行程表
1.実施年月日 | 平成25年 2月 13日(水) 9時00分~16時00分 | ||||||||||||||||
2.対象工事 | ①西管内街路樹剪定作業(その1)②学園南5号公園整備工事③寿公園改修工事 | ||||||||||||||||
3.出席者 |
|
||||||||||||||||
4.行 程 |
|
安全パトロール報告書(総括)
実施日 | 平成25年 2月 13日 | |||
出席者 | 関西造園土木 東 |
坂口緑地建設 田 野 |
新星造園土木 衣 笠 |
津田造園土木 津 田 |
明和園芸 佐 伯 |
森岡造園 森 岡 |
山羽造園 山村 |
現場名 1 | 西管内街路樹剪定作業(その1) |
現場名 2 | 西管内街路樹剪定作業(その1) |
現場名 3 | 寿公園改修工事 |
総 評
各現場とも工事完了を目指したお忙しい中、安全パトロールに伺いました。管理作業、整備工事、改修工事と現場の特性は違いますが、いろいろな工夫を凝らして現場に応じた災害の防止に努めておられる姿勢が感じられました。
ひとつの現場を無事に完成させるにも、ひとつ災害を起こしてしまうと自他共におおきな損害が発生してしまいます。その為にも安全対策を無くして工事の完成は成し遂げられません。工事期間中だけではなく普段からの取り組みとして、安全教育・訓練を通じて近隣住民への配慮、作業員に対する安全意識の向上を図ることにより、各現場に反映され、公衆災害・労働災害が防止できると思います。
今後も会員各位がより安全管理に対しての意識向上を図り、無事故無災害を目指して作業したいと思います。
西管内街路樹剪定作業
![]() |
関係書類点検状況 |
![]() |
総評 |
学園南5号公園整備工事
![]() |
|
![]() |
総評 |
寿公園改修工事
![]() |
工事概要説明 |
![]() |
現場総括 |
![]() |
協力会会議室にて 全体総括 |
目次:安全対策委員会