去る令和元年6月5日(水)13:30~ 生田神社会館 におきまして
通常総会を開催致しました。
東会長の挨拶に始まり、平成30年度の会務・事業・収支決算の報告、並びに
令和元年度の事業計画、予算案、そして役員改選と熱心な討議が行われ、
総会は滞りなく終了致しました。
引き続いて、恒例の研修会が開催され、
今回は以下の2名の講師にご講演を頂きました。
研修テーマ1.「うちとソトがにじみあう、まちなか広場」
講師:ひと・ネットワーククリエイター/広場ニスト
山下 裕子 様
![研修会1-1 研修会1-1](https://kobeshizouen.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/a978fe9b00826b579e9088ed8cafdec7-300x225.jpg)
![研修会1-2 研修会1-2](https://kobeshizouen.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/b2c43aad38f55f6a5a832332c8ae116f-300x225.jpg)
研修テーマ2.「公園の公民連携の取り組みについて」
講師:神戸市建設局公園部管理課利活用担当課長
福田 英明 様
![研修会2-2](https://kobeshizouen.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/19ea270cf0af2524299c68f39d803cfd-300x225.jpg)
![研修会2-2 研修会2-2](https://kobeshizouen.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/80ca17ac8c4728f3e8599708567132b5-300x225.jpg)
さらに、当協力会の活動の柱でもある神戸市政への防災に関する協力の
一環として、今年は防災用具として防塵ゴーグルを送らせて頂きました。
また、油井副市長からは、日頃の防災への取組みに関して感謝状を頂きました。
その後の、油井副市長からの祝辞の中にもありました、近年の神戸市の
人口減少の対策として、住んで良かった、住み続けたいと思える魅力ある都市に
変えていくには緑と花といった要素が重要だというお言葉を頂き、
会員一同気が引き締まる思いがしました。合わせて街路樹・緑地帯・公園の
維持管理を通じて景観の向上を目指し安心・安全・そして美しいまちづくりに
精一杯努力して参りたいと思います。
![感謝状 感謝状](https://kobeshizouen.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/799c62aa8bea88af3b0a4f28ddb3d85f-300x225.jpg)
![副市長祝辞 副市長祝辞](https://kobeshizouen.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/7707a768b9e95182ed5a4d54ae2e872a-300x225.jpg)
当協会の取り組みを紹介する時間も頂きました。
![活動紹介 活動紹介](https://kobeshizouen.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/3b90891d152282e077ff1c8d2cac23dc-300x225.jpg)
懇談会では三島建設局長に乾杯のご挨拶を頂き、各々意見交換・情報交換を行い
親睦を深め合いました。
![建設局長挨拶 建設局長挨拶](https://kobeshizouen.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/359ca4258258550f9ea2bbaff3b515e8-300x225.jpg)
情報・教育委員会
株式会社丸山造園 丸山正人